2011年の活動報告


■■■

7月

皆様からいただいた文房具や玩具などをプレトリアユナイテット・ベーシックスクールに船便で送りました

ボールベン26本   蛍光ペン24本

ペンケース2ケ  メモ帳19ケ

小さいおもちゃ136ケ

カラーペン2セット  クレヨン3セット

鉛筆2ダース  消しゴム2ケ

色鉛筆2セット  絵具1セット

トランプ1ケ    ポーチ20ケ

のり2ケ

プレイマット1セット

など、皆様からいただいた物資を皆様の温かいお気持ちも一緒に詰めてジャマイカに向けて発送しました。

送料約七千円のうち二千円は寄付していただいた切手を使わせていただきました


■■■

5月

5月22日、大阪府貝塚市KAIFAのかいづか国際交流フェスタに参加させていただき、ジャマイカ名物ジャークチキンを
販売いたしました。


 いろんな国の方々が御国自慢の料理を販売する中、ジャークチキンも大好評!お手伝いして下さった
KAIFAのボランテイアの皆さん方の人情味あふれるご支援により、早々と完売でした!午前中、大雨にも見舞われましたが、スタッフの心も一つになって、
楽しさいっぱいの一日でした。

WFWPJamaicaのモラル教育にUS$1,200を寄付いたしました



Jamaica UTec(工業技術大学)のイベントで若者にモラル講義

■■■

4月

モンテゴベイ在住、Seafanのみよこさんが当会からお願いした物資をモベイのゲットに住む人たちに配り続けてくださっています。
ありがとうございます! 多くの子供たちに届けられて本当にうれしいかぎりです


写真、右のおじさんは田舎に8歳の娘さんがいるそうです。

 

 

■■■

3月
ボランテイアで太田あゆみさんが オルトリーホーム(女の子ばかりの孤児院)を訪問し、世界地図パズルを届けて下さり、
また、折り紙で子供たちを楽しませて下さいました。
 

ジャマイカの孤児院 感想

私は今回初めてジャマイカに行きました。一人で初めてのジャマイカに行くということで不安もありましたが、ジャマイカを支援する会の平松さんから色々と教えて頂き、モンテゴベイに住むSeafanの美世子さんにお世話になり、モンテゴベイやキングストンの孤児院にほぼ毎日通い、充実した日々を過ごすことができました。

孤児院では、物資を届けたり子供達のお世話を手伝うということで行きましたが、逆に子供達から教わったり幸せをもらったりした事の方が大きかったように感じます。小さい子達は泣いたり笑ったりと多くの表情を見せてくれましたし、大きい子達は持っていったパズルや折り紙をとても熱心に集中して使ってくれました。

そのような様子を見ると親がいなくても豊かに育っているように感じました。しかし、同時にそのような良い面ばかりではなく問題が山積している様子も見て取れました。ジャマイカでは宗教的な理由から、授かった子を産まないという選択肢はありません。それ自体が悪いことではありませんが、中には育てられないにも関わらず何人もの子供を産む人達もいます。そのため孤児が多く、一人一人への愛情が不足せざるを得ない状況であると思います。そのような背景から、子供達はシェアしたり譲り合ったりする感覚に少し欠けているのではないかと思いました。

また、あるボランティア団体で、一斉に大勢が同じクラスに来て一斉に帰るという場面を見ました。愛情に飢えた子供達は初めて見る外人でも甘えるので、ずっと抱っこをしている等ただ甘やかすだけ甘やかして帰っていきます。すると子供達は一斉に泣き出し、保母さん達も手に負えなくなってしまいます。私も数日間だけの滞在者だったので、とても考えさせられましたが、好意を無駄にしないような態度や方法が必要だと感じました。

よって、今後も現地の人々が必要としている支援を継続して行い、それらを通して私達も何かを得たり考えたりするような相互作用であることが大切だと思いました。様々な体験をさせていただき、ジャマイカを支援する会の方々、現地でお世話になりました多くの方々にお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

太田あゆ美

 


モンテゴベイのゲットーの子供たちに文房具を寄付

モンテゴベイ在住のSeafanのみよこさんが当会からの文房具をゲットーの子供たちに渡してくれました。
みよこさん、いつもご協力ありがとうございます。

  


■■■

2月


大阪府貝塚市の川瀬さんが、支援物資をジャマイカのセントフランシス・ベーシック・スクールに文房具を届けてくださいました!

  

2009年10月以来、1年4カ月ぶりの彼らの姿を見れて本当にうれしいです!

ワンワールド・フェステイバルに参加  2月5日(土)6日(日)大阪国際交流センターにて

関西のNGOや国際交流団体、企業などが参加して行われたワン・ワールドフェステイバル(今年は146団体、17500人が来場)
当会はジャマイカ名物ジャークチキンを販売!たくさんの方に味わっていただき、約3万3千円の収益でした!



 


■■■

1月
モンテゴベイの孤児院、ブロッサム・ガーデンにTシャツ23枚をを寄付

モンテゴベイに旅行された方に、以前に他の名古屋の支援者の方から寄付していただいたTシャツ23枚を持っていっていただきました。
Seafanのみよこさんの御協力のもと、モンテゴベイのブロッサムガーデンに寄付していただきました。 ありがとうございます!!